「好きなら忘れない」(by のっち)
先日の日記で書いた通り、この所うっかりが多くて、特に絶対忘れてはいけないものを忘れる事が以前より増えたような。
そんなだから、今日も帰ってきてから親分の所まで自転車を飛ばす羽目になったのです。
親分というのは市町村における郵便局の本局の事。
小学校の頃に本局へ見学に行った際、“ぶーにゃん”先生がそう話していたのをそのまま今でも覚えているというわけ。
「本局を分かりやすく言うと、市内中にある郵便局の親分である」と。
当然ながら、夜遅くでも郵便物なら受付をしてくれます。ぶっちゃけ、夜中の12時でも開いてます。
冬コミや夏コミの申し込み締め切り時にはお世話になった人もいるはず。(^^ゞ
「今日も残業は無理なんですよね……?」(by 派遣現場の主任さん)
凄く残念そうに聞かれたので、心にチクチク。(^_^;
現場でも理解度の高い働き手として、すっかり頼られているというか。
さすがに今日の現場では昨日の親分(郵便局本局)への疾走が影響してか、思ったほど効率が上がらず。
翌日に棚卸しを控えて、目の回るような忙しさだったのですが、思ったほど数をこなせなくて歯痒い所。
といってもそこで残業をするとか、言い出すともう確実に手放して貰えそうに無い感じだったので、そそくさと帰宅準備。
派遣元の事務所による関係もあり、残業が出来ないという前提もありましたけど、どこか居たたまれないのは僕が気にしすぎなのかな。
「まるで真綿で首を絞められているような…」(by のっち)
僕のPCの不調がどこに由来するものか、ちょっと調べただけでは分からないのがなんとも歯痒く。
そして日々、少しずつネットの接続速度が落ちていくような。
困りました。ネットの接続状況が本当に良くない。
どこが原因かは分からないのですけど、途中で切れてしまうようなのです、接続が。
モデムや本体の再起動も意味を為さず、関連ソフトも全て入れ直してみたのですけど、それでも状況は変わらず。
あとはドライバー周りの可能性が高く、それを入れ直しても上手く行かなければ本格的に再インストールを考えないと。
ちょっと消費電力が大きくなるけれど、予備マシンを稼働させて同期を取ってから始めるべきかな。
「50,000ヒットを踏まれた方はご一報下さい」(by のっち)
こういう事を疎かにするから、今まで“ご一報”が来た事がないのかも?
今更ですが、次のキリ番を設定しました。
先日の50,000ヒットを受けた時点で、変えたつもりでしたがなぜか変わっていなかった。(・・;)
こういううっかりさんが最近、頓に増えているように感じます。
そろそろボケ防止が必要なのかなぁ。
特に映画に出演しているキャストやスタッフの名前を忘れやすくなってますから。
「OSかそれ以外か、それが問題だ」(by のっち)
今月に入り、妙にネットの接続速度低下+タイムアウトが続いている僕のPCのネット環境。
うちの他のPCでは起こって無さそうなので、そろそろ再セットアップの時期かもしれません。
以前はそれこそ、一季節に1回。つまり年に4回は行っていたのですが、最近はOSがかなり安定している事もあり、長い間再インストールをしていません。
最近の各所での不調を鑑みる限り、そろそろ再インストールが必要な時期に来ているようです。
普通に使っていればちょっとした事で気にならない事なんですが、ちょっとでもこだわりを持って動かしていて、気になってしまうともうそこから離れられなくなってしまうのですよ。
それは精神衛生上よろしくないという事で。
「世界の果てまでイッテ、Q!」(From 日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」)
あのテーマ曲って何かの映画の曲だったりするのかな。
それというのも、同じ時間帯でやっていた番組で「特命リサーチ200X」のテーマ曲が、映画「スピード」の中で使われている曲の1つだったので、もしかしてと思って。
とっても気になるんですよ。あのイッテQ!のテーマ曲が。
無茶苦茶僕好みの、高らかに鳴り響くファンファーレだし。曲調も格好いいし。
番組内の曲を聞いていても、なかなか好みの選曲をしてくれて。
「世界一のヨーヨー」の回のBGMは当然ながら、ワクワクしっぱなしでした。
ちなみに今日の「コモドドラゴン」のBGMでアニメ「ゾイド」の楽曲が複数登場し、懐かしく思ったり。
▼ ジェネオン、アニメ「パーフェクトブルー」でBlu-ray市場に参入
参入タイトルが今のジェネオンを良く表しています。かつてパイオニアLDC時代の高画質・高音質追求姿勢は今どこに?
▼ ギャガ、「アンダーワールド」などBD/HD DVD 3作品を2月発売
爆音派には必須の作品がHDパッケージで登場。個人的にU-571の水爆が気になります。この調子で「ジェヴォーダンの獣」を。
▼ パラマウント、HD DVD/DVD「宇宙大作戦」を発売延期
トランスフォーマーに引き続き、オールドファンを囲い込む可能性のあったパッケージが延期。中々思惑通りには行かないようで。
▼ ワーナー、延期していた「ハリー・ポッター」BD/HD DVD発売日決定
相変わらずリリースが安定しないHDパッケージ。しかもHD-DVDとBDで延期されるタイトルが異なるというのが不思議。
▼ FOX、「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」をBD/DVD化
X-MENシリーズに続く、スーパーヒーローシリーズの第2弾。
「聖子ちゃんてカワイイでしょう?」(by 麻倉怜士)
そう言い切るあなたの方がチャーミングです。良い意味で。
今日は池袋の文化会館で行われたアバックのホームシアター大商談会に行ってきました。
毎度お約束の複数プロジェクターによるシュートアウトや、各メーカーが試聴ブースを設置、来場者に製品をアピールするという場です。
そしてそう言う“お祭り”の場なので、当然のようにおかしな販売価格や、製品アピールがあったりするんですよね。
今回もお約束のおかしな事がいっぱいありましたが、それは置いておいて、各社のブース毎にさらっとまとめて。
レポート、行ってみましょう。
「年末の忙しさを少しでも前倒ししておかなくては」(by のっち)
今日は先行して床掃除を済ませてしまいました。
年末になってやろうとすると、絶対に冬コミの準備と重なり、無理が出そうだったので。
床掃除の仕様に部屋を合わせていなかった(あらかじめ暖房を入れておかなかった)せいか、少々わっ来るの乾燥に時間は掛かりましたが。
無事に20時前には作業が終了しました。
「新社名、ど~んッ!」(by エステーの社長)
そして今日は僕もど~んと急遽決まった面接に行ってきたわけでして。お隣の県まで。
電車とバスを乗り継ぎ、トータルで1時間。
ま、通勤圏内として許せる時間ではあるのですが、予想以上の田舎でビックリしました。(^^ゞ
駅からちょっと離れると携帯の電波が入らないのは良いとしても、駅前にコンビニがない場所は久々です。
「どうしても“描写”が“説明”になってしまう」(by のっち)
手書きでなく文字打ちで書くとこうなります。
いうなればセリフだけは充実した文章になるのですけど。(^^ゞ
サイト内の整理に合わせて、ちょこちょこっとサイトデザインの細かい所を変更しました。
メニューに背景画像を追加したのも、変更点。
特に意味があるわけではなく、なんとなくです。なんとなく……。なんとなくですよ! < なぜ怒る?
いや、正直な所、この日記以外のサイト更新が中々出来なくて、来てくれる方には申し訳なく思っているわけです。
「こだわりの物はやはり格が違う」(by のっち)
最近立て続けに変わった、ザックにしろ、携帯用ヘッドフォン向け変換ケーブルにしろ、専業メーカーの物は大きく違う事を実感させられました。
昨日の日記で書いた通り、肩掛け鞄に代わりザックで仕事へ行ってみた所、ちょっと驚きの事実。いつもより通勤時間が2分ほど短縮されました。
しかも最寄り駅から現場までの約20分間の徒歩の時間がです。
腰のひねりを邪魔しない事や重心位置などの関係で、肩掛け鞄よりスピードに乗りやすい、歩きやすいというのは知っていましたけど、まさかこれほどとは。
この傾向は帰りも変わらなかったので、ほぼ確定事項と思って良さそう。
ただ良い事尽くめでないのが、世の中の倣い。